kutsuna

タイルのサイズ選択のコツ

こんにちは

先日ミモザの押し花に挑戦しました。

とはいっても、ティッシュにくるんで
分厚いカタログなどにはさんでおいただけなのですが
綺麗にできました!
用途は決まっていないので今から考えるところです。

 


さて、今日はタイルのサイズ感のお話。

 

外構で用いられるタイルは、
「300角タイル」という、一辺が300㎜(30㎝)の正方形のものが
昨今では一般的です。

玄関ポーチや階段などの床材に使われていることが多いです。
大きすぎず、小さすぎず…施工的に扱いやすいサイズ感なので、
300角タイルが普及したのかな?と想像しています。

もちろんタイルにはたくさんの種類があります。

小さい方は
300角より小さい100角(10㎝四方)、
100角よりもっと小さいモザイクタイル。

逆に大きい方は
300角の1.5倍、450角(60㎝四方)、
もっともっと大きい、600角(60㎝四方)。

他にも正方形だけでなく、
300×600(30㎝×60㎝)などの長方形もあります。
もっと細長いボーダータイルと呼ばれるものは、
建物の外壁に使用されたりします。

外構でタイルを使うとなると、
一番需要が多いのがタイルテラス。

樹脂デッキよりも掃除がしやすいイメージなので
お手入れ重視派から支持を得ています。

先ほど、300角タイルが一般的によく普及していると言いましたが、
もちろん、タイルテラスにも使用可能です。
普及率が高いため、易しいお値段のタイルも開発されていますし、
何より、色幅が多いのが、300角タイルの良いところです。
たくさんの種類から選ぶことができます。

では、450角や600角などの大きなタイルの需要はというと、
それは、広い面積に適しているという点です。
広いタイルテラスに、堂々と横たわる大きなタイル。
優雅な雰囲気を演出するのにぴったりです。

逆に小さめのタイルテラスには向かないと言えます。
また、複雑な形状をしたタイルテラスにも
向いているとは言えません。

テラスの形状に合わせて、タイルをカットしていくため
せっかくの大きなタイルなのに
細切れになってしまいます。

タイルはサイズも種類も本当に様々。
惹かれるものばかりで目移りしていしまいますが、
貼る場所のサイズ感や用途によって絞り込んでいくようにしましょう。